つばめさんだより(5歳児 つばめ組)
                2025年10月31日(金)
                公開ブログ
              
            肌寒い日が多く、
いよいよ冬が近づいてきたように感じますね…
今週はつばめぐみの様子をお届けします☆
先週は、芋ほり遠足がありました。
土で汚れてしまったり、虫がいたりするので
掘ることに消極的になってしまうのではないかと
心配していました。
ですが、みんな事前に絵本で読んだ
『おいもほりするぞ』を見たおかげもあり、
どんどんどんどん掘っていく姿が見られました!!
お芋が取れると
「こんなにおっきいおいもとれたよ~~!!」と
喜んで先生に見せてくれたり、
友だち同士で楽しそうに話す様子がありました。
さて、遠足も終えて、
次は12月に行われる“成道会”という行事に向けての
練習がはじまりました。
年長組は、言語劇・舞踊があり、
式典では、礼賛舞という踊りを行ったりと
見せ場が盛りだくさんとなります。
言語劇では、セリフの意味や話の内容を
理解しながら演じる練習をしています。
舞踊では、動きのメリハリとなめらかさ等、
そしてそろえることを意識しながら練習します。
礼賛舞もすり足を意識しながら練習します。
みんな好きなようで、
意欲的に取り組めていて良いスタートがきれています✨✨
これからの子どもたちの成長が楽しみです☺♡
📷舞踊・祝獅子の練習風景です








 
    
 関連記事
関連記事